令和4年4月からの診療報酬改定について

1.小児かかりつけ診療料2

2.感染症対策関係の加算  が新たに算定されます。

1.小児かかりつけ診療料2

 当院では、当院をかかりつけとして受診され、未就学児の同意された患者さんに、次のような診療を行います。

  • 対象の方は乳幼児医療費のため自己負担増はありません。

○ 急な病気の際の診療や、慢性疾患の指導管理を行います。

○ 発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。

○ 予防接種の接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。

 また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。

〇 専門的な医療が必要な場合は症状に応じて専門医療機関を紹介いたします。

○ 「小児かかりつけ診療料」に同意した患者さんからの電話等による問い合わせに出来る限り対応します。(同意された患者さんの電話番号を院長の携帯電話に登録します)

〇 上記対応のため、「機能強化加算」が算定されます。

 当院がやむを得ず対応できない場合などには、下記の提携医療機関や、小児救急電話相談にご相談ください。

              連絡先   なばりこどもクリニック 

          0595-62-2105

   (同意された方には携帯電話番号をお知らせします)

              提携医療機関 

      名張市立病院 小児救急医療センター

           0595-61-1100

      名張市夜間・休日応急診療所 

          0595-63-3913

                        小児救急電話相談 #8000

                        三重県救急医療情報センター 

          059-229-1199

2.感染症対策関係の加算

 当院は、厚生労働省・日本医師会・日本環境感染症学会などの勧告に従って院内感染対策を実施していますが、今回これらを評価して頂き下記加算が追加されます。

 学童は窓口支払いが月1回270円程増えますが、還付されますので実質変化ありません。

〇患者ごとに手指消毒・グローブの交換を実施する。

〇流行状況を踏まえ、家庭内・保育所内等で感染の可能性の有無を確実に把握する。

〇環境消毒については、手指の高頻度接触面と言われるドアノブ・手すり・椅子・スイッチ・タッチパネル・マウス・キーボードなどは定期的に清拭消毒し、特に小児が触れる可能性が高い場所は重点的に行う。

「外来感染対策向上加算」

              院内感染防止対策と、そのための定期的研修、診療検査外来の実施など

「連携強化加算」

              感染症対策向上加算1の医療機関(市立病院など)との連携

「機能強化加算」

              急性疾患、慢性疾患・アレルギー疾患などの検査や指導管理、栄養指導

              健診や育児外来の結果に基づき、発達段階に応じたアドバイス、指導・健康相談

              予防接種の接種状況を確認し、接種時期について計画的に指導

御理解の程、よろしくお願い致します。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です